2008年09月14日
おもしろいっ♪

こちらでは、島ならではの変わった行事もたくさんあり、子ども共々楽しんでいます。
そんな中、今日はおもしろい行事が今から始まります!
なんと子ども達が、近所のお家を回って、お菓子をコソッと取ってくる…というもの♪
最初聞いた時は???って感じでした。云われを教えてもらって納得。
昔、十五夜祭りで五穀豊穣を神様に感謝する為に、各家庭でその年に取れた五穀でお餅やお菓子を作り、神様(お月様)から見える庭先にお供えし、来年の豊作を祈願しているのを、よその子ども達がコソッと取っていく。取られたお家では、神様が召し上がってくれている…というのが、今ではこの日は各家庭の玄関先に置いてあるお菓子を取っても許される特別な日だそうで…。
それが許される背景には、童は純粋無垢で神であるという考え方で、神様にお供えしたものだから、童神ならとがめられない。という事らしいです。
今では、五穀とはいきませんが、おやつを置いておくみたいで、今日はたっぷり用意して今から玄関先に置いておきます♪
2008年09月14日
迷子の子猫ちゃん。
ここ2~3日、我が家の周りに子猫がちょろちょろしています。
まだ生後間もないのか、私たちを見ては「ミャーミャー」と甘えるように泣いています。
とってもかわいらしいクロネコちゃん。
だけどだけど・・・・我が家では飼えません。
我が家の敷地から出ることができないのか、ご飯の準備をしている時間帯には、必ず近くまできて泣いています。
1度エサをあげちゃうと、ずっと。。。責任が持てません。
我が家では飼えないと息子にも教えてあげて、心を鬼にして、知らないフリをしています。
昨日今日と、台風の影響で雨続き・・・きっとお腹もすいて、雨にも濡れて、寂しいんでしょうが。。。
連休明けたら、役場に連絡をして保護してもらおうかと、検討中です。
お母さんネコちゃんは、どうしたんでしょうか。
こうしてる今も、軒先で泣いている子猫ちゃんが気になります。
まだ生後間もないのか、私たちを見ては「ミャーミャー」と甘えるように泣いています。
とってもかわいらしいクロネコちゃん。
だけどだけど・・・・我が家では飼えません。
我が家の敷地から出ることができないのか、ご飯の準備をしている時間帯には、必ず近くまできて泣いています。
1度エサをあげちゃうと、ずっと。。。責任が持てません。
我が家では飼えないと息子にも教えてあげて、心を鬼にして、知らないフリをしています。
昨日今日と、台風の影響で雨続き・・・きっとお腹もすいて、雨にも濡れて、寂しいんでしょうが。。。
連休明けたら、役場に連絡をして保護してもらおうかと、検討中です。
お母さんネコちゃんは、どうしたんでしょうか。
こうしてる今も、軒先で泣いている子猫ちゃんが気になります。